本文へ移動

募集要項

電気工事士及び消防設備士募集

求人公開日: 2024-06-04

応募期限: 2024-06-04〜 2024-08-31

職種電気工事士及び消防設備士
雇用形態

正社員

募集内容*工務係として、マンションビル、病院、ホテル、学校等の
 電気工事設備を消防法で指定された防火対象物の消防設備の工事
 、保守管理業務を担当して頂きます

*書類作成
 専用ソフトを使用します。専用ソフトの使用方法は指導します

【パソコン業務あり】:簡単な入力程度
*未経験者でも応募可(資格取得優遇制度あり)

「変更範囲:変更なし」
◎ハローワークの紹介状が必要です(自主応募の場合不要)
給与

月給 200,000252,000

a + b(固定残業代がある場合はa + b + c)
200,000円〜252,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。

基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
150,000円〜172,000円

定額的に支払われる手当(b)
職務手当 30,000円〜50,000円管理手当 20,000円〜30,000円

固定残業代(c)
なし

その他の手当等付記事項(d)
*家族手当*資格手当

その他(e)
*家族手当*資格手当

月平均労働日数
22.0日

通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
8,000円

賃金締切日
固定(月末)

賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
翌月
支払日
5日

昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり3,000円〜(前年度実績)

賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無あり賞与(前年度実績)の回数年1回
賞与金額
計 1.50ヶ月分(前年度実績)

会社名株式会社 オリオン電防
勤務地

〒850-0001  長崎県長崎市西山2丁目2番3号

◆マイカー通勤:可
駐車場の有無
あり

◆転勤の可能性:なし
雇用形態正社員
就業形態派遣・請負ではない
雇用期間雇用期間の定めなし
♦補足事項
└試用期間:あり
└期間:3ヶ月
└試用期間中の労働条件:同条件
労働時間◆就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時00分〜17時00分

◆時間外労働時間
あり月平均時間外労働時間15時間
36協定における特別条項
なし

◆休憩時間
80分

◆年間休日数
104日

◆休日等
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
*第1、3土曜日出勤*年末年始休暇(12/30~1/4)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
応募に必要な内容◆年齢
年齢制限制限あり
年齢制限範囲:〜64歳
年齢制限該当事由:定年を上限
年齢制限の理由:定年年齢が65歳のため

◆学歴:不問

◆必要な免許・資格
免許・資格名
第二種電気工事士あれば尚可
甲種消防設備士あれば尚可
普通自動車運転免許必須(AT限定不可)

◆必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
未経験可
電気工事または消防設備工事の経験があれば尚可

◆必要なPCスキル
*仕事内容欄のパソコン経験
選考方法◆採用人数
2人

◆募集理由
増員

◆選考方法
面接(予定1回),書類選考

◆選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内

◆求職者への通知方法
郵送,電話

◆選考日時等
その他その他の選考日時等後日連絡

◆選考場所
〒850-0001
長崎県長崎市西山2丁目2番3号経済学部前バス停から徒歩1分

◆応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法郵送
郵送の送付場所
〒850-0001
長崎県長崎市西山2丁目2番3号

◆応募書類の返戻
あり

◆担当者
課係名、役職名
取締役
担当者(カタカナ)
マツオ ヒデトシ
担当者
松尾 秀敏
電話番号095-825-8250
FAX
095-825-8380
福利厚生◆加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

◆退職金共済
加入

◆退職金制度
あり
勤続年数
1年以上

◆定年制
あり
定年年齢
一律 65歳

◆再雇用制度
あり
上限年齢
上限 69歳まで

◆勤務延長
なし

◆入居可能住宅
なし

◆利用可能託児施設
なし

◆労働組合
なし

◆就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり

◆育児休業取得実績
なし

◆介護休業取得実績
なし

◆看護休暇取得実績
あり

◆職務給制度
なし

◆復職制度
なし
備考*マイカー通勤駐車場無料・オンライン自主応募可◆重要◆採用時の条件は書面等による明示が必要です。なお、幅のある労働条件を指定したり、本求人票と労働条件が異なる場合は、選考の過程で「変更明示」が必要です。
TOPへ戻る